プライベートな空間で心安らぐひと時を

TEL
友達追加
WEB予約
ブログ

知らないと10年後に差がつく!白髪染め後に『絶対やるべき』たった1つのこと

この記事で分かること

  • 白髪染め後に髪に残る「見えない敵」 多くの人が知らない問題
  • 美容室の「後処理」って何? 
  • なぜ、「後処理」が必要なのか

白髪染め後に髪に残る「見えない敵」

「あるもの」が髪の中に残り続ける

カラーの後はもちろんシャンプーをしますが、シャンプーだけでは流すことができない「目には見えないもの」が残り続けます。

目に見えない正体は「過酸化水素」

カラー剤には必要で使用される過酸化水素の一部が髪に残って、時間をかけて内側から傷め続けるんです。

これがカラーの色持ちを悪くさせたり、髪をパサつかせたり、頭皮の痒みの原因になります。

さらに怖いのは、2009年の研究で「過酸化水素の蓄積が白髪の原因の一つ」ってことも判明してます。

つまり、白髪を染めるために使った薬剤が、また新しい白髪を作ってる可能性があるんです…


解決策:美容室の「後処理」って何?

カラー後に髪を健康な状態に戻す

後処理とはカラーをした髪をできるだけ健康な状態に戻す作業の事。

単なるトリートメントじゃありません。化学的に髪の状態を整える専門処理です。

後処理をやってる美容室は意外と少ない

まずお伝えしたい事として「当店では、カラー施術をした、全てのお客様に必ずこの工程を行ってます」

「料金が高くなる」
「それなのに良さが伝わりにくい」
「そもそも考えていない」

という理由でスキップする美容室が多い中、僕はお客様と長くお付き合いをしたいと考えていて数年先の髪まで本気で考えてるからです。

使用する成分の効果

1. カタラーゼ(酵素)
→ 毎秒4000万回のスピードで過酸化水素を分解・除去

2. アミノ酸18種類
→ 髪と同じ成分で内部から補修

3. セラミドなど保護成分
→ 髪表面をコーティングして外部刺激から保護

なぜこれをやるのか

  • カラーの色持ちが向上
  • 手触りが柔らかく、まとまりやすい髪に
  • 施術時のダメージを最小限に
  • 長期的な髪質維持・改善

お客様の声

70代 加藤様(仮名)
「カラーの後は痒くなる事が多かったけど、マシだった気がする」

50代 鈴木様(仮名)
「前までは白髪が気になるのが早かったけどPoPOさんで染めてもらってからは、少し長持ちしている気がする」

60代 田中様(仮名)
「よくわからないけど、髪の毛にいい気がする(笑)」

リアルなお客様の声を紹介しました

すべてのコメントで、「〇〇〇な気がする」。

そして、「よくわからない!」という声まで!

でも、これが実際の客様の声となっております。

美容って不思議なものでその日の変化がなければ大きな感動ってありませんからね…。

実際、なかなか体感できるものではありません(笑)

だから後処理をしない美容室が多いという理由もわかります。

後処理による効果はある

実感できるものが全てではない。

過酸化水素が悪さをすることは分かっていて、髪や頭皮にしばらく残る。その過酸化水素を後処理によって無効化する。

この事だけでも覚えてもらえたら嬉しいです。


これからできること

月1回の白髪染めの時に、残留薬剤をちゃんと取り除くこと

これだけで1年後の髪は全然違います。

今すぐチェックしてほしいこと

□ あなたの美容室、白髪染め後に「後処理」してますか?
□ 美容室帰りの良い状態、何日続きますか?
□ 髪を触った時の手触り、半年前と比べてどうですか?


一緒に美髪を育てませんか?

年齢と共に変化する髪と向き合いながら、美しさを保つ。

大切なのは:今の髪の状態を理解して、適切なケアを続けること。

今後、年齢を重ねても自信を持てる美髪でいるために、今日から一緒に美髪育成を始めませんか?

とは言いつつ僕も、お客様と一緒に日々勉強中です。髪のことで気になることがあったら、遠慮なく相談してくださいね。

あなたの髪の未来を、一緒に大切に育てていきましょう。


質問や相談があったら、遠慮なく声かけてください。全力でサポートします!

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事

  1. 知らないと10年後に差がつく!白髪染め後に『絶対やるべき』たった1つのこと

  2. 【企業戦略】美容サロンのDX事例:AIを活用したSNSマーケティング改革

  3. 2月限定キャンペーン‼ 【リフトアップ】寝落ちヘッドスパ

PAGE TOP
TEL